1. TOP
  2. News
  3. e-まちづくり戦略NEXT

e-まちづくり戦略NEXT

我が松山市のe-まちづくり戦略をご存知でしょうか。
簡単にご説明しますと
「IT産業の基盤整備を最優先課題として位置付け、ハード、ソフト両面での整備を行い、既存産業の活性化を図るとともに、バイオテクノロジー分野、ロボット分野など新たな産業を創出・育成し、雇用の創出・拡大につなげるとともに、地域内消費を喚起することで、地域経済の活性化を目指している」
参照(地域振興情報ライブラリー プロジェクト詳細
つまり、市を挙げてITインフラを整え、新たな企業・産業を創出しよう!という松山市の戦略です。
この戦略が平成18年3月より「e-まちづくり戦略NEXT」というあらたなステージに入りました。
弊社にとっても、この松山市の戦略は、頼もしく、ありがたい戦略になると思います。
ベースとしては、「産学官」の連携、具体的には、「産」で注目されているのがサイボウズの松山進出。進出といっても、もともとは松山市の企業で、このたび戻ってくる形で、拠点を置くとのこと。
「学」は愛媛大学。実はバイオテクノロジー分野ではかなり有望らしいです。新たな産業のベースとなる開発者をどんどん生み出すことでしょう
もちろん弊社は「産」の部分で活躍したいのですが、サイボウズであるような技術ノウハウや、開発能力、愛媛大学のようなバイオ技術などはありませんが・・・
弊社がこれから目指すのは
松山市の進める「e-まちづくり戦略NEXT」

そこで生まれてくる「新規産業、それにともなう人材創出、雇用創出」


その先に生まれる地域限定のプラットフォームを制作しサービスとして行います。
今年度弊社では3つのサービスの立ち上げを目標に頑張っています^^
「e-まちづくり戦略NEXT」弊社にとってもここ数年の重要キーワードになりそうです。
参考
松山市 e-まちづくり戦略

Contactお問い合わせ

ご相談・見積依頼・お問い合わせ

問い合わせフォームよりご相談内容をお知らせください。Web会議ツールを利用した無料相談も受け付けています。

資料ダウンロード

アイムービックの会社情報、提供サービスや実績についてを資料にまとめました。ご検討の際にご利用ください。

例えばこのような
ご相談をお受けできます

Webサイトやサービスのリニューアルや改善を考えている

開発チーム・運用チーム体制を整えたい

煩雑な業務を自動化(半自動化)したい